taki["blog"] = 2022

社会人8年目(東京5年目)の日常

2024 W20

社会に戻ってこれません。

5/13

5/11の夜に東京に戻ってきて、日付がかわって12日になってから家に帰ってきたのですが、日曜日だけで疲労が抜けずにフラフラです。会社にいって、リハビリかつ先週旅立つ前に準備していたものの後処理などをやっていきました。雑務みたいな仕事は着々進みますが、最近なかなか研究してませんね。最近、お昼難民になることが多い(出勤する人が増えた)のですが、今日は近くのお店に行けました。毎日悩むのは微妙に負荷がありますわね。お昼から戻って、本格的に準備していた仕事をすすめました。

Julia数値計算本は無事手に入れ、気分転換にパラパラ読んでます。

他には寝る前に実装の続きなどができました。たまに、研究以外にそういう仕事もありますね。

5/14

昨日のお仕事の続きをしました。

夜は歯医者です。今まで3ヶ月間隔だったのですが、ついに4ヶ月間隔になりました(定期検診ばかりで、お金にならない患者だからかもしれないですね)。歯医者の後に仕事に復帰(在宅だったので)しようと思ったのですが、疲れたのでそのままやめちゃいました。ワークライフバランスですね。代わりに5kmジョギングをしました。最近は普通に音楽を聞いていることが多いのですが、オーディオブックはこのあたりを聞いています。

他に仕事で読もうと思った本をパラパラ開いて疲れたりしていました。なかなか頭に入ってこないです。

5/15

ちょっと不規則ですが気分転換に出社しました。会社の行事(労働環境のヒアリング)、先週に続いて新しいPCの準備、データ解析の続き(先週していたやつ)、他には会社で使う物品の買い物の続きなどをやりました。特に何も仕事進んでないのが震えますが。。。

お昼ご飯は中華(先週いったところ)。

気分転換に世界一周航空券を調べていたら値落ちしました(旅行の後遺症)。

5/16

出社・在宅・出社ときての在宅です。疲れる。もうこういう働き方はやめたいですね、やはり2-連続ぐらいじゃないとコンテキストスイッチがもったいなさそうです。在宅だったので、木曜日によく行くお店へ行きました(単に、在宅率が高いのと、定休日じゃないのが木曜日)。少し歩くとはいえ、外食ばかりだと太りそうです。

お仕事ですが、論文を読み、最近やっている作業を論文に書き直ししていたら一日が終わっていました。

5/17

出社して勉強会に参加したり、論文化作業の続きをしたら終わりました。作業ばかりしているとまったく書くことがないですね。

5/18-19

久しぶりに落ち着いた普通の土日です(GW、沖縄で不規則だった)。ゴロゴロしていました。沖縄で外にいることが多かったので、目の症状が少し落ち着いていますね。とはいえ、あまり土日に無理はできません。夜はお散歩して、お酒を飲んでいて遊んでいました。普通の休暇ですね。。日曜日は朝にお弁当をつくり、お昼は作り置きして遊んだりしていました。