taki["blog"] = 2022

社会人8年目(東京5年目)の日常

MH-Z19Bの動作確認

久しぶりの作業です.

前回,気温と湿度を測定できるセンサーをラズパイで動かしたところまでいったのでした.その後,CO2センサーをAmazon経由で(おそらく)海外から購入していたのですが(2000円ぐらい),うまく動作せずに放置していました.

仕方なくCO2センサーを返品処理し(実際は手元にものがあって,お金だけ一部返ってきた),新しいセンサーをAli Expressで購入していました.届いてから1ヶ月ぐらい放置していたのですが,久しぶりに接続してやりました.実験の様子です.

f:id:takilog:20200506151426p:plain

久しぶりにセットアップしたので忘れつつあります(基本的なコマンドgpio readallとか,pinoutとか).RX/TXの線を間違えないように注意して(反対につけていて適当な値が返ってきていた),動作確認します.MH-Z19B関連の情報リストです.

以前使えなかったセンサーをもう一度動作させると,コマンドを送信させても正しい値が返ってきていない(先頭が0xFFではない)ことが分かりました.ググってもよく分からないのですが,センサーが正常応答を返していない雰囲気があります.どこで壊れたのかはよくわかりませんが,仕方ないでしょう.

f:id:takilog:20200506150939p:plain

ここからは新しいセンサーの動作確認です.接続し直して同じプログラムを利用すると,次のようにそれらしい値が出てきます(キャリブレーションが必要な気がします).

f:id:takilog:20200506151223p:plain

しばらく放置して,息を吹きかけた感じをグラフにしてみます.単位はおそらくppmでしょう(世の中の記事とかを信じるならば).とりあえず適当なファイル(/tmp/co2.txt)に出力したものです.

f:id:takilog:20200506151829p:plain

とりあえず動作確認ができたのでOKとします.その後適当にcronしておいたのですが,日時を一緒に書くのを忘れた気がします(後に直すつもりです).

似たような感じでM5stackとかも使ってみたかったですが,GWが終わってしまいました.またやっていきましょう.